SDGs

SDGsへの取り組み

SDGsへの取り組み
WHAT IS SDGs?

SDGs(持続可能な開発目標)とは

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、
2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

SDGs(持続可能な開発目標)とは
  1. 街の景観写真

    まちに優しい施工を行っています。

    人にも地球にも優しい、住み続けられるまちづくりを実現するため、環境に配慮した施工を行っております。
    内装解体工事を行う際はアスベスト問題に適切に取り組み、産業廃棄物の適正処理やリサイクルを促進しています。
    また、資源の有効活用を推進することで、持続可能な消費と生産の実現を目指しています。
    地域社会と未来の世代に貢献できるより良い環境づくりに、全社員が一丸となって取り組んでおります。

    • 住み続けられるまちづくりを
    • つくる責任、つかう責任
  2. 街と仕事道具の写真

    安心して働ける環境づくりを行っています。

    社員がやりがいをもって、安心して働ける職場環境を整えることに力を入れており、労働環境の向上を目指しています。
    安全な作業現場の確保や定期的な健康診断の実施はもちろん、研修制度やスキル向上のためのサポート体制も整えています。
    さらに、多様性を尊重し、性別や年齢、国籍に関係なく誰もが平等に働ける環境づくりにも努めています。
    これらの取り組みを通じて、社員が心身ともに健康で豊かな生活を送ることを目指しています。

    • すべての人に健康と福祉を
    • ジェンダー平等を実現しよう
    • 働きがいも経済成長も
© 2024 Toshin Industry Co., Ltd.